

Foeniculum vulgare Var. purpuracens
銅葉が美しく鑑賞価値があり、ハーブとしても利用できます。

- 用 途
- 品種の系統セリ科 ウイキョウ属 (多年草)
- 難 易 度育てやすい。 植栽適地本州
- 開 花 期6月下旬~8月上旬 花 色黄
- 草 丈 100cm~200cm
- 日 照 条 件日なた 耐寒性/耐暑性強い/普通
- 肥 料 時 期3月~5月、9月~10月
- 土 質 肥沃の土壌
- 水やり 乾いたらたっぷりあげる
- 備 考
別名: ウイキョウ
若葉が赤銅色の美しい品種で、食用にもなりますが、
葉の美しさから観賞用として花壇などに植えられています。
直立した中空の茎で、葉は細かい羽根状で密生します。茎頂には黄色い小花を傘状につけます。
葉茎には、独特のアニスのような芳香とかすかな甘みがあり、
生育期に随時収穫して、肉や魚料理の香味として使われます。
タネは乾燥させスパイスとして料理に使われたり、クッキーなどの菓子やパンに利用されます。
南ヨーロッパから西アジアに分布し、日当たりのよい場所に自生しています。
フェンネルには他に株元が肥大化しないスイートフェンネル種と、
株元が肥大化するフローレンスフェンネル種があります。
栽培ポイント
草丈が高くなると倒れやすくなるので、支柱を立てます。
日当たりを好みますので、株がよく茂って茎葉が混み合った場合は、
茎を間引いて内部まで充分日が当たるようにします。
霜の降りる頃か、果実の熟した頃に地上部が枯れてしまいますが、
春に暖かくなると新芽がふいて再び元気に育ちます。

お届けする商品について
ハーブ苗×1株
3号ポット(直径9cm)に仮植してあります。
※ハーブは生長が早いため商品画像とサイズが変わる場合があります。また、商品維持管理のため定期的に剪定を行いますので、商品画像と大きさや見た目が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
※画像は商品の一例です。
お届けする商品は植物なので個体差があります。
この商品の送料は60cmサイズです。
関東・信越・東海・北陸・関西…900円
南東北・中国…1000円
北東北・四国・九州…1100円
北海道・沖縄…1410円
商品の注文個数によって送料が変更となる場合は、個別にご案内させていただきますので、当店から送信される受注確認メールを必ずご確認ください。
サイズが異なる他の商品を注文した場合、その中の最大サイズの送料になります。できる限り送料のご負担が少なくなるよう梱包を工夫いたしますが、内容が複雑でわかりづらい場合は、ご注文前でもお気軽にお問い合わせくださいませ。
